|  | 
          
            | 開所の経緯 | 
          
            | ワークショップ’99は、平成11年(1999年・作業所の名称にもなりました)4月にリウマチ・難病による身体障害者を中心に城東区中浜で福祉作業所として設立されました。
 同年10月に大阪市の助成対象作業所となり、この間、皆様方のご支援ご協力のもと、平成15年3月にはNPO認証、そして障害者居宅介護派遣事業所の設立と、障害諸制度の変化に伴いNPO福祉団体として障害者の立場に立った運営に努力して参りました。
 平成18年3月には、手狭となった中浜の事務所から、ワークショップ’99の中心的活動である手芸品販売の充実による展示スペースの確保と、重度障害者にとっても車椅子ごと入れ安心して利用出来る広いトイレの設置を目指し、蒲生町会・大阪市によるご協力のもと、城東区蒲生に移転・改造ができ、「福祉の店」として、業務開始を致しました。
 その後、平成21年4月をもって障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス「生活介護」事業所に移行しました。
 これからも、障害者もそうでない方も気軽に参加できるサロン風の憩いの場を提供してノーマライゼ−ションの取り組みを行う(サロン活動)開かれた障害者施設をめざし努力してまいります。
 
 
 | 
          
            | 施設概要 | 
          
            | 
  | 
              
                〈 写真左:全景  写真下:手芸品販売コーナー 〉
                  | ・ 職  員 
 ・ 利用者
 ・ 施設面積
 
 ・ 施設内容
 
 ・ 協力医療機関
 
 | 常勤  3名  非常勤 3名 看護婦 1名
 17名
 1F    41.5u
 2F    37.5u
 1F    作業所・トイレ
 2F    会議室他
 小竹クリニック (内科・外科)
 |  | 
          
            | 
  
 | 
  | 
          
            | 年間行事 | 
          
            | 
  | 1月   新春の集い
 3月   城東区ピアフェスタ
 4月   観桜会
 5月   春のレクリエーション
 10月   秋のレクリエーション
 12月   クリスマス会
 ☆    障害者研修会 (年2回)
 ☆    手芸講習会   (年3回)
 ☆    パソコン講習会 (毎月 平成30年度計画表 )
 
 〈 写真 : パソコン講習会 〉
 
 | 
          
            | 一日の活動 | 
          
            | 
  | 10:00  お迎え
 10:30  バイタルチェック
 11:00  各自の課題取組み活動
 12:00  昼食
 (栄養士によるカロリー計算された給食)
 13:00  創作的活動(手芸品作成)
 第2・4 木曜日パソコン講習
 16:00  お送り
 
 〈 写真 : 百歳体操用のリストバンドつくり 〉
 
 |